ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2018年05月の記事一覧

2018年 5月 25日 部活と勉強の両立方法【栗原綾菜編】

みなさんお久しぶりです。担任助手の栗原です。

突然ですが、最近、読書にハマっています。

これは、時間がある春休みの時からなので飽き性の私の中ではだいぶ長く続いている趣味かなと思っています!

前は興味のある新書を漁って読んでいたのですが、今は堅苦しい文章よりも小説の方が好きです。

特に東野圭吾さんや誉田哲也さんなどの推理、警察ものの話が面白くて、時間があれば一日で読み切ってしまうほど夢中になりますよ!

脱スマホに効果的ですし、本は新しい発見を与えてくれるのでみなさんもぜひ読書してみてください!

そして面白い本があれば教えてくださいね。

 

長い前置きでしたが、今週のテーマは「部活と勉強の両立」ということなので話していきます。

実は、私は高校時代はダンス部に所属していました。

(これでもキラキラ踊っていたんですよー) 

ダンス部は引退が4月下旬と早いのでガッツリ受験期とかぶっているわけはないですし、他の部活に比べてオフの日は多かったですが、公演に向けてオフの日でも自主練を部員たちでしていたので時間は思ったよりなかったと思います。

そんな私が意識していたことは時間を上手く使うことです

例えば、7限の時間は必ず東進に行って授業を受講するか自習するかどちらかをする(これはみんなやっているかな)、オフの日には複数コマ受講すると決め実行しました。高速マスターは電車の中でひたすら復習していました。

また、ダンス部は朝練がなかったので朝早く(たぶん7時くらいだったと思います)登校して学校の自習室で1時間から1時間半は前日の授業の復習やその日受ける授業の予習に充てていました。

時間をうまく使えば勉強する時間は少しでも多くなります。

部活生はもう一度自分の生活を振り返ってみてスキマ時間を見つけ、それを上手く活用して勉強と両立していきましょう!

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さーて明日のブロガーは…??

 

最近イメチェンをした

来週月曜日に成人を迎える

立教生

 

です!

ブログ読んでくれた人はわかるよね!

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

《各種ご案内》

2018年 5月 24日 部活引退までの勉強との両立  【宇野泰規編】

半月ぶりの投稿になりました!

最近は大学専用の自転車を買っていろいろなところにいったり

1日8時間バレーをしたりと大学生活に余裕が出始めました。

 

ということで「部活引退までの両立」についてですね。

私はバレー部の主将をやっていたりと、わりと部活は本気でやっていたので、両立はかなり大変でした…

特に3年生のこの時期は大会やスポーツ祭や模試や定期試験などで本当に忙しかったです。

 

そんな私がオススメする勉強との両立方法は「全く勉強しない日を絶対に作らない」です!!

 

理由としては、この時期に全く勉強をしない日を作るとその日だけで周りとは5.6時間分は差ができてしまい、かつ自分の勉強の下限を下げてしまうことに繋がります。

 

これは自論ですが、勉強は1日サボると戻るために2日かかると思っています。だから、私はこの時期は毎日東進に登校することは欠かさないようにしていました!

 

忙しいことは担任の先生や担任助手みんなが知っています。 

そのなかでどれだけ頑張れるかがこの先の夏、さらには本番にも自信として現れるのではないかと思います。

 

部活も勉強も最後まで本気でやり切りましょう!!!

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

明日のブロガーはー????

東葛!!

上智!!

ダンス部!!

わかるかなーーー????

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

《各種ご案内》

2018年 5月 23日 部活と勉強の両立の仕方【大室春喜編】

 

こんにちは!

 

最近は大学の課題がとても忙しく、少しでも効率よくリフレッシュするために30分きっかりで寝て起きるという技を身につけました大室です!

 

さて、今回のテーマは

部活と勉強の両立

ということですが、

 

僕は高校生の時、水球部に所属していました。

水球部は、夏が練習や大会のピーク時期で、夏休みは毎日朝8時から夕方5時まで部活がありました。

反対に、冬はオフシーズンで、練習は1時間から2時間程度でした。

 

僕はこのオフシーズンを活用して勉強をしていました。

僕は、いろんなことを同時にこなすことが苦手なタイプなので、部活が忙しい時期に新しいことを学ぶのはどうしても頭が追いつきませんでした。

なので、何か新しいこと(数学の初めてやる単元だったり、理科の一周めだったり)を学ぶのは、基本的にオフシーズンと決めていました。

高二の時の春休みでは、毎日複数受講で化学の60コマの授業を2週間ほどで一通り受講し終えました

 

そうすることで、部活の忙しい時期は新しい知識を入れ込むのではなく、復習や演習中心で勉強を進めることができ、大分余裕ができていた記憶があります。

 

 

これは、ただの僕一人の経験に過ぎないのですが、みなさんに共通して意識してほしいことは、

部活や学校行事の忙しい時期をあらかじめ見極めておけ!

ということです。

 

高校生というもの、その日その日の気分で生活してしまうものですが、(自分も低学年の時はそうでした)

半年くらい先までの部活の予定などを見通しておくと、どの時期に勉強を頑張るべきなのかがわかりやすいです。

ぜひ皆さんも、長い目で自分のスケジュールを確認してみてください。

 

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

明日のブロガーはー????

東葛出身そう

千葉大通ってそう

バレーやってそう

わかるかなーーー????

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

《各種ご案内》

 

 

 

2018年 5月 20日 定期テストの勉強法【新野美奈編】

 

こんにちは!

1年生担任助手の新野美奈です。

なんだか、最近は暑かったり寒かったりと

よく分からない天気で困りますね…

体調を崩さないように気をつけましょう!

今回のテーマは

定期テストの勉強法ということで、私の出番だ!って感じですね。

私は3年間指定校推薦を狙って定期テストを頑張っていたわけではないのですが、

評定はなるべく高く保っていて推薦の基準を満たせるように努力していました。

その結果、指定校推薦で第一志望校に合格することが出来ました!

推薦が取れたときは、

学校の勉強をおろそかにしないでよかったなと、心から思いました。

 

 

日々の勉強は

部活は吹奏楽部に所属していたので土日も毎日部活動があり、

時間をあまりとれていませんでした。

だから、朝早くの元気な時に勉強したり、電車内で古典の暗記をしたりしました。

家庭科や情報などの科目の筆記テストもしっかり点数をとれるように勉強しました。

3年の時は部活を4月末に辞めていたため、

受験勉強もやりつつ定期テストの勉強をする時間をとることが出来ました。

受験科目である教科は、テスト範囲の分野は、定期テストの期間に完成させようと思って数Ⅲや化学は問題集を解きまくりました。

文系科目も10位以内に入れるようにしていました。

定期テスト勉強は決して無駄になりません!

定期テストのために勉強した内容も含めて自分の力になると思うので、テスト勉強も頑張りましょう!

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

さーて、明日のブロガーは〜?

写真が盛れてる!

メガネが似合う!

の2つの特徴

分かるかな〜?

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

<各種ご案内>

 

 

2018年 5月 19日 定期テストの勉強法 【井上雄太編】

 

みなさん、こんにちは。担任助手の井上雄太です。

 

唐突ですが、みなさんは外国人と話せますか

実はですね、今週の火曜と水曜に2日連続で外国人に道を尋ねられました。(笑)

 

大学から東進に向かうときに大手町駅から東京駅まで歩くのですが、

東京丸の内にはめちゃめちゃ外国人観光客が多いんですね。

 

道を尋ねられるといっても「ここから浅草に行きたい」とか「スカイツリーに行きたい」その程度なんですけどね(笑)

一応なんとか答えられましたが、山手線を2本くらい見過ごしました。(笑)

 

みなさん、英語は話せるようになるまで頑張りましょう。(笑)

 

さて、今回のテーマは定期テストの勉強です!

 

自慢ですが、僕は高2と高3のEnglish Communicationと英語表現ではクラス1位を取り続けました。

 

でも、英語の勉強はほとんどしませんでした。

(受験に使わなかった科目で苦しんでたので(笑))

 

ではなぜ1位を取れたかというと、それは

ただ単純に教科書を音読しただけです。

まぁあとはたまにプリントをチラッと見ただけです。

 

レベルと質は異なりますが、定期テストも受験と同じで英文が読めれば問題は解けます

そして定期テストは自分が読んだことのある文章しか出題されません!

 

あとはどれほど英語の基礎が出来上がっているかですね。

音読して、英単語・英熟語・英文法はしっかりと内容を頭に入れておけば80点なんか余裕です!

そして前の話とも関連して、話すためにも英単語・英熟語・英文法は必要不可欠なんですね。

 

みなさん、英語はしっかりと基礎を定着させましょう。

 

Make your life fabulous!

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さーて明日のブロガーは…??

 

ガッチガチの理系

 

大学に「東京」ってついてるのに野田にいってる!?

 

いつも笑顔w

 

の3特徴です!

さぁわかりますかね?

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

<各種ご案内>