ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2023年06月の記事一覧

2023年 6月 23日 共通テスト対策いつから、何から始めるべき?【須藤みのり編】

お久しぶりです!塩畑君よりイケメンな須藤です!

いやぁ、本当のこと言われると困りますよね!

塩畑君はいつか勝てるといいですね~。

 

さて皆さんお元気だったでしょうか?

私は最近やけに忙しくなって、焦っています。

ただこの忙しさをも楽しいと思えるように頑張っています。

皆さんも今が大変でも、頑張った後には良いことが絶対あります。

今しか経験できない貴重な時間を大切にしていきましょう!!

 

今回のテーマは!

共通テスト対策いつから、何から始めるべき?

ということでお話していきましょう!

共通テストも今年で四回目になりますね。

皆さんは共通テストに対してどんなイメージを持っているんでしょうか?

私は共通テスト一回目の年でしたが、三回目の共通テストを見ても、文章が多くなったなという印象を持っています。

みなさんに注意してほしいのは共通テストも簡単ではないということ!!

なので共通テスト対策の時期は早すぎる事なんてないです!今からでもやりましょう。

 

何から始めるべきかは人によって異なると思います。

ただ、皆さんに共通して言えることは、自分の苦手を客観的に見つけること!

模試などを受けている人は模試の結果をみて、何が苦手なのかを分析しましょう。

何が足りていないのかを見つければおのずと勉強方法も見えてくるはずです。

インプットなのか、演習なのか。

 

時間は有限です。

限られた時間の中で、一点でも多く点数が取れるような勉強を見つけていきましょう!

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

髪型が似てきているあの人

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト部活に打ち込む高3生対象、高3 部活生特別招待講習

 

2023年 6月 22日 共通テスト対策はいつから、何から始めるべき?【塩畑編】

 

こんにちは。昨日の紹介通り本日もソルティーな塩畑です。

 

 

すんごい久しぶりにブログを書く気がします。

もしかしたら3年になって初なんじゃないかな。さすがに嘘ですね。さすがにね。

 

大学3年になるとやはりいろいろ考えなければいけないことが多くなり

今になるとなんも考えてなかった大学2年生が一番楽しかったんじゃないかなと考える事があります。

これは、高校でも言えますね。

結局3年になると進路関係などで大変ですから

なーーんにも考えてない2年生の時が一番楽しかった気がします。

 

なので、今

高校1年生の人は、高2への期待にnobodyknows⁺くらい心をおどらせていてください。

高校2年生の人は、ワンチャン人生のピークかもしれないことを自覚してください。

高校3年生の人は、今すぐ机に向かってください。

大学1年生の人は、イタくないデビューをこころがけましょう。

大学2年生の人は、早く成人して人生楽しんでください。

大学3年生の人は、2年後のために焦ってください。

大学4年生の人は、早期内定してください。てか私にもその世界見させてください。

社会人1年目のひ……

 

 

 

 

今回のテーマは、

共通テスト対策はいつから、何から始めるべき?

ですね。

 

共通テストの対策というと少し難しいですね。

基本的にみなさんが入学時ごろから勉強しているものはすべて共通テスト対策に含まれます。

そのため、何からによりフォーカスを当てましょう。

 

私が、共通テスト対策でまず始めなければいけないと思うのは、英長文と古文です。

①英長文

中でもまずは短めの英長文をとにかく繰り返し文節分けしたり、音読したいしてみてください。ある程度基礎が固まれば、次にやらなければいけないことは、速読の練習です。その後に正確に読めるようにするという順番を意識してほしいと思います。

②古文

古文は、ある程度単語と文法を頭に入れたら点数が上がりやすい科目だと思います。

そのため、先に古文を対策し点数を安定させてから、現代文の対策に取り掛かるというのを個人的にはオススメします。

 

 

6月の全統も終わりここから本格的に過去問なども解き始める時期になります。

時間を無駄にすることだけは絶対にないよう頑張りましょう!!!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

僕よりイケメンの人です。

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト部活に打ち込む高3生対象、高3 部活生特別招待講習

 

2023年 6月 21日 共通テスト対策はいつから、何から始めるべき?【川岸翼編】

 

どうもどうも

担任助手の川岸です。

 

「柏のラーメン四天王の一人と噂のあの人です!!」

と紹介を受けてしまいました。

そうなんです、僕めちゃくちゃラーメン好きなんですよね。

 

柏駅の周りはおいしいラーメン屋がいっぱいです。

皆さんも是非。

校舎でおすすめのラーメンを聞いてくれればいつでも答えられますよ!

 

さて、本題。今回のテーマは

「共通テスト対策はいつから、何から始めるべき?」

ですね。

 

 

結論を書くと、

「共通テストレベルくらい対策しないでもできるようになれ」

です。

 

 

「共通テストレベルくらい」という強気な書き方をあえてしましたが、

僕も共通テストが簡単だとは微塵も思っていません。

が、

国立二次、私大の試験は共通テストより当然難しいです。

共通テストレベルの問題を解けることは、

国立二次、私大の問題を解く上での前提になります。

 

 

 

 

 

 

……とはいえ、共通テスト特有の問題形式や

(理系で言うところの)社会科目に悩まされる方も多いでしょう。

ここを無対策で試験会場に向かうのは好ましくありません。

 

 

難易度的に共通テストレベルのものは、

対策云々言わずに解けるようになる必要があります。

これは前提。

 

その上で形式や(理系で言う)社会科目への対策は

夏にやるべきだと僕は考えています。

 

冬になって国立二次試験や私大の対策をやっている頃、

共通テストに時間を割ける受験生はそう多くありません。

 

また秋ごろまで共通テストの点が伸びないと

焦りを感じることもあると思います。

 

時間的、精神的に受験直前に余裕を持つためにも

形式慣れ、(理系の)社会科目対策は夏にやることをオススメです。

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

ソルティーなあの方です!!

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

部活に打ち込む高3生対象、高3 部活生特別招待講習

 

2023年 6月 20日 共通テスト対策はいつから、何から始めるべき?【米谷和真編】

 

こんにちは!柏校担任助手の米谷です!

 

さて、今回のテーマは「共通テスト対策はいつから、何から始めるべき?」です!

最初に結論を言うと、個人的には高校三年生の5〜6月頃からが良いと思います!

 

東進では7〜8月共通テスト、志望校の過去問をそれぞれ10年分解くのですが、

正直に言ってその期間だけで復習まで完璧に終わらせるのは、かなり難しいです。

そのため、授業で内容を終えていなかったとしても、

過去問を解きながら学ぶつもりで、早めに取り組んでいきましょう!

 

次に何から始めるべきかですが、国語、英語、数学ⅠAについては、

問題慣れが特に重要かつ、比較的早くから解くことができます。

これらを中心に始めていくと共通テストへの抵抗感も少なく済むと思います。

 

第一志望への合格に必要なのは他の人にどうやって自分が勝つかだと思います!

そのためには、早くからコツコツと取り組み、周りとできるだけ差をつけることが重要です!

 

これから、夏休みに向けてスタートダッシュを切れるように一緒に頑張りましょう!!!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

柏のラーメン四天王の一人と噂のあの人です!!

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

部活に打ち込む高3生対象、高3 部活生特別招待講習

 

2023年 6月 19日 共通テスト対策いつから、何からするべき?【生沼登太編】

皆さんこんにちは!柏校担任助手の生沼登太です!

 

待ってたこの時この順番、でも待ってるだけでは来ない順番。

ブログ書くの久々な気がします。待ってましたこの順番。

柏校も担任助手の数が増えてブログを書く機会が減っているのかもしれません。自分の番を大切にしていきたいと思います。

 

ではご覧ください↓

 

有井担任助手からエンターテイナーという紹介を頂きました。

 

ありがとうございます。

 

僕はよく有井担任助手にボケるのですがそのボケを素早く突っ込んでくれます。

実は相性がいいかもしれません、同じ3月生まれだからでしょう。

 

 

といことで今回のテーマは

共通テスト対策はいつから、何からするべき?です。

 

対策はいつからするかといえば人それぞれかもしれません。

 

対策はできることならとにかく早めをお勧めします。

 

早めに取り掛かることで後から自分の苦手分野知り、克服する時間多くできるからです。

 

しかしむやみに早く取り掛かるのは注意です。

 

基礎が身についていないと共通テスト対策をしても効果が薄いと僕は考えます。

 

なので基礎の学力はしっかりと身に着けた状態で対策に挑みましょう!

 

そして何から始めるべきかですが、

とりあえず過去問一年解いてみるといいと思います、。

 

一年分解くことによりどういった問題が出題されるのかがわかると思います。

 

そこから自分の弱点を知り補っていきましょう!

 

いよいよ夏が近づいてきましたね!

 

夏は共通テスト対策を頑張りましょう!

 

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

昨日、僕の足を救った人恩人です。

  ありがとう

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト部活に打ち込む高3生対象、高3 部活生特別招待講習