ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 31日 部活と勉強の両立について【寺尾美咲編】

海帆ちゃんは私の元担当生なのですが、

こんな素敵な紹介をしてもらえるなんて

担任助手やっていて本当に良かったなあとしみじみ実感します。

みなさんこんにちは、寺尾美咲です。

 

最近とあるみかん味のアイスクリームに

ド・ド・ドハマりしてしまい

いたるところでそのアイスの魅力を語っている気がします。

最近そのアイスモチーフのグミが発売されたので、

思わずコンビニで買ってしまいました。

 

果物系アイス、本気でおすすめです。

梅雨とか突然の猛暑とかで疲れた体にすっごくいいです。

皆さんも勉強に疲れたらぜひ!!!!!

 

まあ、私の好きな食べ物の話は置いておいて

本題に入ります。

 

今回のブログのテーマは

「部活と勉強の両立について」

です。

 

私が意識していたのは

「割り切る」

という事ですね!

 

部活に入っているからという理由で、

学校の授業を集中力切れたまま受けて

いませんか?

 

私は演劇部に所属していたのですが、

役を演じるという行為はただセリフを

覚えるだけではなく、その人の振る舞いから

性格価値観まですべて考える必要性があります。

部活の時間だけでは到底役作りが終わらず、

部活に入りたての頃は他の事をやっていても

すぐ部活の事を考えてしまい、勉強と部活、どちらも中途半端になっていました。

 

ですがある時から

「勉強の時間は勉強しか考えない、部活の時間は部活のことしか考えない」

という事を徹底するようになってから、

授業も全力で受けるようになり、結果的に学校の定期試験で

焦らず成績を高く保てました。

テスト直前期にもしっかり受講が出来るので、

効率が非常にいいです。

 

皆さんも勉強するとき

どうしても他の事を考えてしまったり眠い…となるときは

一回割り切って時間を決めてそれについて考えたり、

仮眠をとるなどして、

勉強に100%意識を向ける習慣をつけてみてください。

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは

「勉強と部活の両立」といえばまさにこの人!

担当生の志作文にすごく真摯にコメントしていて、素敵だなあ…と思いました。

何だかんだ担当生以外で生徒時代、一番話した人かもしれない…!

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


2022年 5月 30日 部活と勉強の両立について 【宮内海帆編】

こんにちは!

担任助手の宮内です!

今日のテーマは部活と勉強の両立について

です!

東進のみんなは部活に入ってる子が多いですよね!!練習が夜遅くまであったり、大会があったり、両立は大変だと思います。

ですが!東進のいいところは自由に授業を組めるところです!

平日に部活があっても夜一コマだけ受ける!とか土日に計画を立ててこなす!とか

私は受験生時は電車の中や授業の休み時間を利用して高速基礎マスターをやったりしていました!

このように自ら時間を見つけて勉強することが合格への近道だと思ってます!

当たり前のことですが当たり前を素直にこなせることは難しいしそれが出来たらとってもとっても偉いと私は思います!(^o^)

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは?!

受験期にこの人がいなかったら

私はここにいません!!私の恩師です。

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


2022年 5月 29日 定期テスト攻略法!【小川知紗編】

 

齊藤くんからすてきな紹介をしてもらって嬉しいです。小川です。

皆さん定期テストどうですか?

我が母校の某県立高校には平均点が30点台という伝説の古典のテストがありました。

クラスの半分が赤点というね  恐ろしい

みんなちゃんと勉強したほうがいいです

 

 

さて、テーマは「定期テスト攻略法!」ということで

私からお伝えしたいことは1つです。それは

勉強の準備だけして満足しないこと

です

 

範囲を確認して、計画を立てて、参考書を準備して、問題を解き、丸付けをする

じつはここまでは勉強の準備なんです

大切なのは、その準備でわかった苦手なところの対策をすること!

これは定期テストだけでなく受験勉強にも言えることかと思います

 

部活や行事で忙しい日々が続いていますが体調に気をつけて頑張っていきましょう!

校舎から応援してます!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは

私と同じ大学、同じ学部

学科もクラスも同じなあのひと!

いつもありがとう

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


2022年 5月 28日 定期テスト攻略法!【齊藤編】

 

こんにちは!担任助手の齊藤です。

大学の勉強で私の脳もかなり限界な状態を迎えています。しかし!任せられた以上は全力でやりきる、という私の信念のもと、昨日のブログで託された謎の問題の解説に挑戦してみようと思います!

 

まずは本題です。

 

今回のテーマは「定期テスト攻略法」です。

私からは理系の方の勉強法について、紹介します。特に大事なことは2つあります。参考にしてもらえると嬉しいです!

 

演習を問題を解くだけで終わらせない

理系の科目は、演習による学習が非常に多いです。そのため、早く先の問題に進もうと、1つの問題にあまり時間を割かない傾向にあります。しかし、テスト本番で問題を正確に早く解くには、いろいろな視点から問題を分析する力が必要です。普段の演習から、ほかの解法や発展的な見方を考えるようにしましょう!

 

 

参考書は1冊を丁寧に

参考書をたくさん買い、いろいろな解説を読みながら学習を進めている人もいると思います。もちろん悪いことではなく、自分のやり方として身についている人は心配する必要はありません。しかし、テストの点数が伸び悩んでいるという人は、1つの参考書に絞ってみてください。1つの参考書をしっかり理解することが、一番の近道だと私は思います。

 

 

お待ちかね、例の問題を解いてみようと思います。問題をもう一度載せておきます。

【問題】

大学生3人が食事に行き、お会計は3000円でした。店長がレジの店員に「500円まけておいて」と伝えました。が、そのレジ店員はおつりの500円のうち200円を盗んで300円をおつりとして返しました。つまり大学生3人組が払った金額は2700円になります。しかし、レジ店員が盗んだのは200円です。

2700円+200円=2900円 

なので元の会計3000円と100円の差が出来てしまいます。どうしてでしょう??

 

【解説】

本来大学生に支払われるべき500円のうち300円は彼らの手元にかえってきます。そのため学生が支払ったのは合計で2800円、店員が盗った200円で合計3000円です。なぜ問題のようなことが起きるのか、その理由は店員が盗んだ200円とお釣りの300円を適切に計算できていないからです。200円を二回分足し、300円を足していないのが間違いです。おつりという言葉で300円を表しているのがややこしくなる原因ですね。日本語は難しいです、、笑

 

この説明に自分で点数をつけるとしたら10点です。もちろん100点満点でですよ。もっとわかりやすい説明ができるという人はぜひ校舎に来た時教えてくださいね!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは

笑顔の素敵なあの方です!

優しさに甘えすぎてはだめですよ。

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


2022年 5月 27日 定期テスト攻略法!【塩畑編】

 

そうなんですよ。昨日の紹介でもあったように名前に全くそぐわない顔をしてしまっているんですよね。

初対面の人に名前紹介がてら「ソース顔だけど塩畑です!」というつかみをよくしますが、1度もつかめたことはありません。そろそろこのつかみに頼りきるのはやめた方が良さそうですね…

 

どうもソース顔だけど塩畑です。

 

 

 

今回のテーマは「定期テスト攻略法」です。

受験生は舐めてかかると後々痛い目を見るし、低学年の人たちは受験方式の幅を広げるという意味でも頑張って損はないです。

一応攻略法として自分が生徒の時に意識していたことを2つ挙げて書いていきます。

 

①数学や理科科目は早めに手を付けておく

数学や理科科目は演習が必要なので、早めに手をつけておかないと時間が足りなくなってしまいます。

余裕を持って進め、効率的に勉強できるようにしましょう。

 

②テスト直前期の先生の発言をよく聞く

これはアドバイスと言えるのか分かりませんが、テスト直前期の授業では先生が「注意するべきところ」・「特に出題される範囲」を教えてくれることが多いです。

聞き逃さないようにすることで、高得点を狙いやすくなると思います。

 

 

 

とここまで攻略法を話してきましたが、みんなテスト勉強で疲れてきていると思うので、

あたまの体操的な問題を出しますね。

 

【問題】

大学生3人が食事に行き、お会計は3000円でした。店長がレジの店員に「500円まけておいて」と伝えました。が、そのレジ店員はおつりの500円のうち200円を盗んで300円をおつりとして返しました。つまり大学生3人組が払った金額は2700円になります。しかし、レジ店員が盗んだのは200円です。

2700円+200円=2900円 

なので元の会計3000円と100円の差が出来てしまいます。どうしてでしょう??

 

この謎が…

すぐに分かったあなたは、おそらく今日寝つきが良いと思います。

すぐに分からなかったあなたは、親御さんを大切にして下さい。

 

 

以上塩畑家から東進ハイスクールの提供でお送りしました。

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

 

理科大生の脳をフル活用して上の問題の謎の解説を

分かりやすくしてくれるであろうあの人です

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼