ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2023年02月の記事一覧

2023年 2月 22日 担任助手生活を振り返って【前原萌香編】

 

こんにちは!
担任助手の前原です。

ついに来たかという感じではありますが、最後のブログとなりました。


まず、みんな私の事分かりますか?という所からなので自己紹介から入ります笑


大学四年生になりました日本大学芸術学部演劇学科の前原萌香(まえはらももか)です。

これでも1,2年生の頃はTMなど持っていて、現3年生の担任助手岡本さんの担当でもありました^_^♡

3,4年生はというものの、
将来演劇業界に進むためにも長期的にたくさん舞台に関わりプロの大人たちと仕事をしていたので、
中々東進には神出鬼没な存在になっていってしまいましたね…

皆さんが知っているところだと帝国劇場とかでもお仕事していたり…!

最近はお仕事も落ち着いていたので、東進にいたのでラストスパート!
というところでお会いした生徒の皆さんもたくさんいて嬉しかったです^_^
 
 
 
さて・・・・


私は高校3年生の遅い時期から受験勉強を始めて、
東進にも高校3年生から入ったので(本当に皆さん出来ることならば早く受験勉強を始めてくださいね!!!!)
東進にいたのは累計4年半になります。


本当に本当に社員の皆さん、先輩、後輩…
そして、生徒の皆さんに出会えたことを幸せに思います。

正直、大変なことも多くありましたが、
ここまで東進で担任助手をやってきたことは今後の人生において大きな財産になると思っています。
 


どんな仕事でも人と人との関わりは存在して、
この東進では特に「人対人」のお仕事が沢山存在しました。
担任助手間はもちろんのことながら、常に生徒の皆さんとの新しい出会いがあり、
日々新しい刺激を受け取ることが出来ました。

「人対人」でお仕事をする楽しさ、大変さを感じられて、
普通の大学生では得ることの出来ない経験が出来たなあ、としみじみ思います、、。



そして、この担任助手をする前に
「担任助手は楽じゃないし、忙しい大学と両立するのは大変だと思うよ」
と言っていただいたことがありました。

確かにやってみて簡単なことではなかったですし、たくさん迷惑をかける場面も多かったと思います…
(サポートして下さった東進の皆さん、理解してくれた生徒の皆、本当にありがとうございました。)

ですが、担任助手も演劇も大学生活も全部頑張って、本当に良かったと心から思えます。
そして、大学4年間他の人よりも得られた経験値は何倍にもなっているなと思えます。


話は変わりますが、
やっぱり人生において大事になってくるのは
「自分が選択を迫られたときに簡単な方に逃げないこと」
だと思っています。
皆さんもなにか選択の場に立たされた時、少し悩んでみてくださいね。



すっごく長くなってしまいましたが、最後に…

私に出会ってくださった皆様、本当にありがとうございました。

そして、生徒の皆さん。
これからも自分のやりたいこと、ワクワクすることを常に探して、
大事に積み上げて、それぞれの道に進んでいってください。

私はこれからも演劇業界で舞台を創造する仕事をしていきますが、
見に来たお客さんが何かを感じる、そしてこれからの活力になるような舞台を作って行けるように
頑張っていきたいと思います!


感謝してもしきれませんが、本当に4年間半ありがとうございました!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

次回のブロガー

同じく卒業生の先輩方!!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

トップバナー

 
 

2023年 2月 22日 担任助手生活を振り返って【藤本編】

こんにちは、担任助手の藤本です。

いよいよ担任助手生活ラストのブログということで緊張しています。

最後なので少し長いですが、ご容赦ください!

 

柏校には、高校1年の夏期招待講習から3年弱を生徒として、そして高校卒業から現在までの丸6年を担任助手としてお世話になりました。

トータル9年弱ですね。

その間に私も15歳から24歳になりました(!)

東進ハイスクール柏校が、自分の人生史上(自宅の次に)最も足を運んだ場所だと思います(^^)♡

 

さて、6年間を振り返ってみると、担任助手として本当に多くの経験をさせていただきました。

生徒の皆さんや柏校で働く担任助手のみんな、そして社員の方々に伝えたいことは山ほどあります。

とても一言では表せません。

ただ、全てに共通するのは、どれも感謝の気持ちに繋がるということです。

 

 

超絶人見知りで、基本的に人と関わりたくないと考えていた私が、人と出会って相手について知ることは楽しいことなんだ、と心から感じることができるようになりました。

担任助手のお誘いをしてくださった当時の担当担任助手の方、そして迷っていた私を引き入れてくれた同期、温かく迎え入れてくれた柏校には感謝しかありません。

 

また、世の中にはいろんな価値観があることを学びました。

私は小中高と非常に閉鎖的で偏った空間で生きていましたが、柏校では自分と異なる環境で過ごしている生徒の皆さんとたくさん関わらせてもらいました。

いろんな価値観があって、それを知ることで自分の世界も拡がって、たとえ共感できなかったとしても理解しようと歩み寄ることでさらに新しい世界が拡がる感覚は、数年かけてやっと自分に落とし込むことができました。

それに気づかせてくれたのは生徒の皆さんであり、頑固で頭でっかちな私の思考を柔らかくなるようにサポートしてくださったのは担任助手の先輩方や社員の方々でした。

 

◎正しいことと求められていることは必ずしも一致しないこと

◎思い立ったときに行動するのが最善というわけではなく、タイミングや伝え方によって効果が大きく変わること

◎その環境で自分が求められていることは何かを考えることがいかに重要か

このあたりは今後の人生でも常々意識していきたいと考えています。

 

 

いろいろと書きましたが、こんな貴重な経験をできる場はなかなかないと思います。

責任感や多少の拘束力が発生するのが担任助手という仕事なので、表現を選ばず言うと負担やストレスもあるかもしれません。

ですが、絶対にそれを上回る学びがあります。

少なくとも私は、何十倍ものことを学ばせてもらいました。

 

すこし話は逸れますが、せっかく経験させてもらうなら全部を自分のモノにしてやろう!というマインドも大事だと思っています。

しんどいことも悔しいことも、全部を自分の糧にすれば自然と前を向けます。

こうやって自分は強くなるんだ、と思えば頑張れたりもします。

なんの話だって感じかもしれませんが(笑)、いろんな気持ちを若いうちに経験するのって大事だと思いますし、今より若い瞬間はないですもんね。

担任助手として、そんな経験もさせてもらったなぁと感慨深いです。

 

 

何を優先させて大学生活を過ごすかは自由ですが、私は柏校の担任助手として働けたことが誇りですし、一番の思い出です。

自分を成長させてくれた柏校が大好きだし、かわいい生徒たちも、一緒に働く人たちのことも、校舎のあったかい空間も大好きです。

 

 

もう話が広がりまくって収拾つかないので、ここから強引にまとめに入ります。

 

今まで出会った生徒の皆さん、保護者の方々

一生追いつかないであろう偉大な担任助手の先輩方

歳が離れても明るく絡んでくれた後輩のみんな

いつでも自分の帰る場所だと思わせてくれる最高の同期

多くのことを教えてくださった柏校の社員の方々

関わってくださった全ての方に、感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

 

 

4月から、ついに社会人になります。

常に想像力を働かせ、柔軟で、しなやかな大人になることが目標です。

今まで関わってくださった方々に誇れる自分でいられるよう、これからも頑張ります!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

次回のブロガーは…

可憐でお上品な見た目だけど、

青い炎を秘めた逞しい3年生担任助手と

全力で真っ直ぐで一生懸命、

誰からも愛されるのが納得な1年生担任助手

こちらのお二人です!分かるよね!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

トップバナー

2023年 2月 19日 新年度への準備【宮本裕太編】

こんにちは!

 

最近毎日東進にいっている気がする担任助手の宮本です!

一昨日くらいディズニーランドに行ったんですけど寒すぎて大変でした、、

この時期に行く方はしっかり防寒していってください!

 

 

 

 

受験もそろそろ終盤になってきましたね

 

 

低学年の皆さんはいかがお過ごしでしょうか

 

 

来年の今頃は受験している人もたくさんいると思います

 

 

そこで今回のテーマは新年度への準備ということで

 

 

ここから高校受験休みや春休みが続いて一日空いた時間がとれるようになってくるでしょう

 

 

もちろん遊ぶのも良いと思います!

 

 

しかしこのブログを読んだ皆さんにはしっかり新年度への準備をして

 

1年後、2年後の受験を乗り越えていってほしいです!!

 

 

僕が今のうちから準備しておくべきだと思うことは基礎固めです!

 

やはりどの教科も基礎が固まっていないと問題を解くことができません。

 

自分が使っていた教科でいうと

 

特に英語の基礎は早い段階から固めておくべきだと感じました。

 

英単語、英熟語、英文法、などはどの学年からでも始められると思うので

 

是非新年度が始まる前のこの時期に完璧にできるように取り組んでいってほしいです。

 

 

東進のコンテンツに高速基礎マスターがあるので、

 

まずはマスターの英語で5冠できるよう勉強してくのがおすすめです!

 

 

その他の科目も受講などをしっかり進めて基礎を固めていきましょう

 

 

あとは一日に少しでも勉強するという習慣をつけることです

 

受験生になると夏休みなどは毎日東進にきて勉強するという日々が続きます

 

勉強することに慣れていないと途中で辛くなってしまうこともあると思うので

 

 

今のうちから勉強の習慣をつけて徐々に体を慣らしていきましょう!!

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

次回のブロガーは…

最近全く会っていない、機械系に強そうな

頼れる先輩です!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

トップバナー

2023年 2月 19日 新年度の準備【宇野泰規編】

こんにちはー

最近は校舎にいることも増えてきました宇野です。宮本君は確かに会いませんねー。夜だけ行くからでしょうかねー?

 

 

実は最近親知らずを抜いたんですが、死ぬほど顔が腫れました。(まだ腫れてる)
歯医者の先生もよほど大きい歯が抜けたようで僕に興奮しながら見せてきました。マジで親指くらいの長さでした。

 

 

そんなことはさてより本題の「新年度の準備」についてですね。


まずは東進で新年度を迎える方。ありがとうございます。そのまま引き続いて頑張っていきましょう

 

その際にこれだけは注意してほしいなと思うことを一つだけ。

 

 

 

遊んでください。ww

 

 

 


まあ、他にも大事なこといろいろあるんですが、それは前の人たちがいっぱい話してくれていると思うのでそちらをみてください。

大事なのは「大切な友達との思い出を作れるのは今だけ」ということで、僕の場合はもっと部活の友達と遊んでおけばと思うことがあったりします。

 

そして覚えておいてほしいのは、「今しかできないことはいつになってもやらなかったことを後悔する」ということです。

高校3年生になるまでにやっておけばよかったことが、受験生になってから頭に浮かんでは勉強にも集中できません。
勉強でも遊びでも、部活でもバイトでも。やりたかったこと、やり残したことはありませんか?

今パッと浮かんできたことがある人は絶対やってください。後悔しないように。一度だけの高校生活を満喫してください。

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

次回のブロガーは…

卒業してく人シリーズ

ついに後輩が先に卒業してしまうことになりました。

柏校歴代ランキング
節介焼き
存在感
堂々1位
のあの人から

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

トップバナー

2023年 2月 17日 新年度への準備【塩畑編】

 

こんにちは。

深迫は最近喋っていてもワンと鳴いているようにしか聞こえないくらい犬だと思っているので

通りすがりに百発百中で髪をわしゃわしゃしています。

 

 

この前、3年間使ったスマホをやっと新しくして、その時に担当の方が代金に関係したことなどの細かい説明をずっとしてくれていたんですよ。しかし、自分には何を言っているのか全く分からず、「この人ずっとフランス語でも喋ってるのかなぁ」なんて思っていたら、本当にフランス語の名前のプラン紹介をしてくれていました。

 

 

どうもこんにちは。塩畑です。

 

今回のテーマは

「新年度への準備」

です。

 

新年度への準備と言うことで、学年が上がる前にやるべきことを書いていこうと思います。

しかし、現高2生へやることはもう昨日までの人がたくさん書いてくれていると思うので、ぜひたくさん読んで参照してもらって、自分は現高0・1生に向けて書いていこうと思います。

 

自分が準備としてやってほしいことは2つあります。

①英語の勉強

正直英語の早期修得は受験においてすごく大きなカギだと思います。

低学年のうちに基礎の徹底は(マスター5冠等)はマストです!

そのため学年が変わる前に英語の勉強を意識して行いましょう。

②勉強のルーティーン化

高1のうちに出来ている人はああまり多くないと思いますが、学校のテスト・行事・部活などと両立しながら週何回校舎に登校して、どのくらいのペースで受講をするのかをしっかりと考えられるようにしておきましょう。

 

2月も後半戦に入りましたたね。新学年に向けて気持ち新たにみなさん頑張りましょう!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

次回のブロガーは…

 

鼻の高さがエベレスト級のあの方です。

 

こりゃ分かりやすいですね

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

トップバナー