ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2021年11月の記事一覧

2021年 11月 10日 私が志望学部を決めた理由【上森透哉編】

おはようございます。

こんにちは。こんばんは。

担任助手上森です。

アイスホッケー選手です。

 

私の所属している大学では秋学期が終わり、早くも冬学期へと突入しました。

気付いたら二年生も最終章へと突入しておりもうすぐ三年生です。

ゼミに就活に…、大学のピークといえる時間が到来しますね。

ドキドキワクワクでございます。不安もいっぱいですけどね(笑)

 

大学受験も共通テストまであと2か月と佳境に入ってきていますが、どうなのでしょうか。

どうなのでしょうか。気になって二回聞いてしまいました。失敬失敬。

 

緊張感が高まっている中、ストレスもたまっているんじゃないでしょうか。

ということで先日に引き続き大学のお話をしていこうと思います。

本日の本題は「なぜ社会学部を選んだんですか?」です!!!

 

その理由を説明する前に、まず社会学部ってどんなことするところかを説明していきたいと思います。

社会学部と一言で言っても学べる分野は多岐にわたります。

というのも、社会にある事象についての学問なので言ってしまえば人間の関与することについてほぼすべてについて学ぶことができます。

ここまで言ってお気づきの方もいるかもしれませんがそうなんです。

社会学部って何学べるかわからんくらいきわめて抽象的な学部なんです!

 

ではなぜその学部を選んだのか…。

 

その理由は

「人のことが好きで、人間の行動や感情に興味があった」

からです。

 

それらは、私が行こうとしていた大学の他の学部では学べません。

そして、人間があらゆる感情をもって、いろんな行動をした末にできたこの社会を学ぶには社会学部が一番最適だと思ったためこの学部を選びました。

 

後は、「心理学に興味があった」のでそれもあるかもしれません。

(私立は心理学部志望だったんですよね実は…)

社会学部は社会心理学が学べる学部でもあるのでそれも理由の一つです。

ちなみに来年からのゼミも社会心理学を専攻しようかなと思っています。

 

学部はどこにするかを高校生の時に選ぶというのは実際酷な話だと思います。

どの学部にするかを決める情報があまりにも少なすぎるからです。

そんな情報が極端に少ない中でも学部を選んでいかなければいけないので、自分が興味あることを言語化できるようになっておくとよいかもしれません!

なのでもし迷っている人がいたら何に興味があるかを一度考えてみるのをお勧めします!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日の人は

 

身長高いあたかもバレー選手みたいな

元バレー部の方です

 

お楽しみに

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

2021年 11月 9日 私が志望学部を決めた理由 【中村優太編】

どうも~

遠藤じゃなくて円堂な、違うけどね

まあでも2回くらい守だった気がしなくもないです。

最近暑くないですか?!気温がというよりかは日光が痛いという感じですよね。

本日もビシビシと照り付けられている中、青山学院大学のテラスからお届けしようと思います、お願いします。

 

 

本題です。

 

 

志望学部を選んだ理由!

 

これだ、これをやりたい!的なものが特になかったので僕数学受験なんですけど、数学が使えそうで少し興味のあった経営学部を志望しました。初めは本当にこんな程度でした。しかし段々調べていくうちに就職率が意外と良かったりだとか経営学部だけの授業内容に惹かれていきました。そしたらいつのまにか経営学部にしか行きたくないという風になっていました。

 

 

今も全く後悔していません!!!

 

 

きっかけは正直軽くてもいいと思います。しかし受験するまでにはちゃんと好きになって、ここがいい!と思えるようになってください。それが勉強を続けられるモチベーションに繋がるからです。

 

 

 

がんばってください

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日の人は

 

あんまり見かけない気が、、、

アイスホッケー選手です。

 

お楽しみに

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

 

2021年 11月 8日 私が志望学部を選んだ理由【塩畑亮介編】

こんにちは!みんなから「しお」の愛称で呼ばれている担任助手の塩畑です

昨日一色さんに紹介していただきました

「塩類集積が起きてそうな名前」と書いてあったので

すぐ調べちゃいました

そしたら、意味は「耕作地の土壌に塩類が集積してしまう事」なんだそうです

また、そのような現象を「塩害」と言うんだそうです

おや、、、?

これはなんか違う意味が込められていそうな感じがしたので

今度一色さんに問い詰めたいと思います。

 

 

さて今回のテーマは

私が志望学部を選んだ理由

です

 

 

私が法学部を志した理由はズバリ

かっこいいからです

かっこいいからと言っても「モテそう」とかいう意味ではなく

法律=日本国のルールをほかの人よりも知っているということがとてもかっこいいし

将来に少なくとも役に立つと思ったからです

 

 

でも「法学部って言ったってどんな法律を勉強するんだ」、「法学部ってほかの学部に比べてなんか堅苦しそう」

って思う人多いと思います

そんな法学部興味あるけどあんまりよく分からないという方は

12月中旬にある松本担任助手による法学部紹介に出てみてください!

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日の人は

 

ほぼ遠藤守です

 

いや分かるわけないよね。明日確かめてね

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

 

2021年 11月 6日 私が志望学部を決めた理由【遠藤陽香編】

 

お久しぶりです、担任助手の遠藤です。

昨日のブロガーのらいとさんとは高校が同じなのもあって、ずっと私のことを変なあだ名で呼んできます。

ヒントの最後の行の某アニメは私が中学生くらいで流行った気がするので、今の高校生の皆さんが知らないかもと思うと驚きを隠せません。

 

さて、今回のテーマは「私が志望学部を決めた理由」ですね。

 

私は中学生のころから医療系に興味があったので大学受験を初めて考えたときから医療系を志望していました。

その中でも今の学部学科に決めたのは3年の10月頃で、理由は

①医療系の資格が必要な職業の中で臨床検査技師が一番自分に向いてそうだと感じた。

②当時興味があった仕事が資格は必要ないが医療には関わることであったため、理系の中でも生物系の学部で学びたかった。

③正直資格を取っておけば安泰かなと思っていた。

という感じでした。

 

①は3年の10月という時期でも第一志望を変えた理由です。

②は当時の自分には1番大事だったかなと思います。生物系と書きましたが当時は医療系以外思いついていませんでした。

③はそんなことはないし、あくまで印象ですが大学での勉強は大変になります。

 

1つ反省としては、先ほどさらっと書きましたが高校3年間を通して自分の中に医療系以外の選択肢が1回も浮かばなかったことです。

前に書いた②については生物系など他の理系学部でも問題はなかったし、極端に言えば文系からでもなることができる職業でした。

私は結果としてやりたいことができていますが、もし合わなかったらと思うとぞっとしますね。

 

みなさんに伝えたいことは、特に高校1,2年生の間は視野を広く持って色々調べてみようということです。

学部学科も色々あって、大学ごとの特色もあります。さらに職種は本当にたくさんあります。

新たに知った職業がめっちゃ面白そうと感じることもあるかもしれませんし、今興味ある職業を深く調べたら思ってたのと違うということもあるかもしれません。

 

特に医歯薬看護系は進学した時点で他の学部より選択肢が絞られます。

もちろん違う分野に就職することもできますが、多分就職活動で深く深く理由を聞かれるので明確な志がないと難しいと思います。

 

たくさん脅すようなことを言ってしまいましたが、きっかけは難しく考えずに憧れや純粋な興味でいいと思います。

ただ、「自分がその学部に行きたい理由、その学部でなければならない理由」というのはぜひ見つけた上で受験に挑んで欲しいなと思います。

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは・・・

高校の先輩で

第一印象は怖かった(多分背が高いだけ)

ほんとは面白いあの人!

お楽しみにー

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2021年 11月 4日 私が志望学部を決めた理由【齊藤飛颯編】

とてもとても面白くて期待されてちゃあ

頑張ることしかできないのが僕でありまして。

お久しぶりです。齊藤飛颯です!

 

昨日の廣瀬さんは僕に

おもろブログ書かないといけないですよ罪

という、とんでもない重荷を授けていきましたね。

すごい重いね。

通りで昨日脚がすごい痛かったんですよね。

久しぶりに意味わからんくらいの速さでダッシュしたせいかなとも思いましたけど。

 

紹介文素敵ですね。「実際にしゃべっている声が聞こえてきそう」すごい素敵です。

ありがとう。

実は、これブログを書く上で一番意識している事なんですね。

自然体で自分らしく。かっこいい。

ファンとか増えそう。

もうね、ファンとか増えそう。

 

本題に行かさせてください。

今回のテーマは、「私が志望学部を決めた理由」です。

僕は、経営学部に籍をおいています。

なぜ、経営学部に入ったかというと、シンプルに

来に役立つと思ったからです。

将来、就職して社会人になるためのノウハウを大学4年間で頭に叩き込もうとしたためです。

ですが、4年間ただただ通えば社会人で役立つことが100身につくわけではないんです。

まだ2年生なんですけどね。

 

少し難しい話に変わりますが、

大学は、自発的に学んで自分を伸ばすところだと僕はこの2年で実感しました。

これは、どの学部の方にも共通して言えることだと思います。

ただただ通っているだけでは、何も身に付きません。

 

 

皆さんが志望大学、学部を決めるのは、やりたいことがあるからという理由でかまわないと思います。

合格して、入ったときどういう人になって、そのためには、何を自発的にすべきなのかを考えて大学生活を送ってくださいね。

経営学部の話ではありませんが、大学生になったときの話をさせてもらいました。参考にしてください。

 

 

それではこの辺で、ばいばいばい!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

前回は、僕が紹介してもらって、

 

今回は、僕が紹介しているね。

 

仲良し仲良し。

 

お楽しみに

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼